fc2ブログ

2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01






育児中の読書

小さな子供の育児をしていると、読書、メール、書類書き、などがびっくりするくらいできません😂

もちろん見たいテレビとか映画とか、子供が起きている間は
スポンサーサイト



[ 2019/12/06 ] 育児 | TB(0) | CM(0)

全粒粉パン その後

前回、全粒粉入りのパンのこね時間を倍にしたら良さそうと書きましたが

その後、焼き時間を短くしたらふっくら美味しいパンが焼き上がりました。

IMG_2558.jpg


こね時間はあまり関係なかったのかなと思い、こね時間は普通に戻しました(⌒-⌒; )






焼き時間を少なくしたら、次の日もふっくら美味しいパンになりました!
よかった、これで手作りの甲斐があります(笑

image1.jpeg



強力粉    130g
全粒粉強力粉 130g
黒ごま    20g

バター    13g
しお     5g
砂糖     18g
ドライイースト 2.5g

ぬるま湯   156g
牛乳      53g

ホームベーカリーのパン生地コースでスタート

1斤の食パン型に入れて15分寝かせ
ヘルシオの発酵 40度50〜60分
ヘルシオウォーターオーブン 180度で22分

で、うまく出来上がりそうです。

次は全粒粉100パーセントで試してみたいです


[ 2019/07/10 ] ごはん | TB(0) | CM(0)

薬味系 葉物の保存方法

大葉や三つ葉、香菜などの葉物は一度に沢山使わないので気がついたら傷んでいることが多いですね〜

乾燥に弱くすぐにしなびるし、痛みやすい。



私の保存方法

タッパーに湿らせて硬く絞ったキッチンペーパーを引き、洗って水滴をある程度落とした大葉を置きます。
IMG_1488.jpg



その上に湿らせたキッチンペーパーを、今度はあまり絞らずひたひたにして被せて
IMG_1489.jpg


蓋かラップをかぶせて冷蔵庫か野菜室へ。
IMG_1490.jpg

2、3日に一回はタッパーとキッチンペーパーを新しくしています。



水に浸したまま保存するよりもずっと長持ち


キッチンペーパーの水分量さえ気をつければ結構もちます(*^_^*)




[ 2019/05/27 ] ごはん | TB(0) | CM(0)

全粒粉食パン やっぱりやってみた

ちょっと思い至ったことがあり、全粒粉入り食パンをお休みの日に再チャレンジしてみました。


精白強力粉と全粒粉半々で

今回ホームベーカリーの捏ねの時間を多めに
発酵に行くタイミングで止めて一から捏ねなおしました。

その後
一時発酵が終わって20分放置

パン型に入れて20分放置⇨発酵40度を50分。

これで、今までより美味しいめにパンが焼き上がりました。


image1.jpeg
(この気泡の具合はどうなんだろう?発酵過多?)




全粒粉はグルテンが少ないから??こね時間多めがいいのでしょうか??


このこね時間でしばらく続けてみたいと思います。

[ 2019/05/25 ] ごはん | TB(0) | CM(0)

茶葉蛋(お茶ゆで卵)

つたない記憶をたどってまたまた挑戦中!

今度は茶葉蛋です!

中国で良く食べられているというお茶に浸かったゆで卵です。

スパイシーな今まで食べたことがないような味のゆで卵
お茶は安いお茶でいいって言われましたが家にある鳳凰単そうを使いました。
もったいない??💦

ググってみると、有名なのは台湾の茶葉蛋なんですね。
砂糖も入ってる??
これは地域によって違うんでしょうね。


中国の吉林方面の方に教わったのを思い出しながらやってみます。

ゆで卵を作って、スプーンの背で殻全体にヒビを入れ

お茶っ葉、醤油、塩、八角、シナモンがなかったので五香粉を加えて

殻にヒビを入れたゆで卵を入れて、水をひたひたにして煮込みます。






こんな感じで浸かっています
IMG_0729.jpg






1日一回は火入れして、二日目でこんな感じになりました。
殻をむいていただきます
IMG_1168.jpg

しょっぱくて美味しいです!

でももうちょっとスパイシーな方が良かったかな〜、今度はウーウェンさんのレシピで作ってみようと思います!


[ 2019/05/22 ] ごはん | TB(0) | CM(0)