先日
10/12のブログに書いた大垣日帰り旅行の続きです
午前中は奥の細道むすびの地記念館で過ごし、川沿いを歩いて駅の方まで散歩がてらランチする場所を探しに歩きました。
駅直結に「大垣アピオ」というモールがあり、子供の遊ぶ所もあるとネット検索で調べていたので、
きっとフードコートもあるだろうと思って行ったのですが、子供の遊び場もフードコートもなかった(^^;)
近くに
ヤナゲンという百貨店があったので、そこならフードコートもあるだろうと行ってみましたが、
こちらはフードコートどころかレストランがありませんでした。

そして駅前をぐるぐる回って、結局アピオの中で探そうということになり
アピオへ…
食事に関しては、「食べる」ということ以外、夫は特に興味がないので
だいたいは私が探して最終決定する役目
コスパが悪かったりすると、なんだかなぁ〜ということになるのでランチ探しも結構気を使います。
そして今は子連れなので、カウンターばかりの店だったりその他もろもろで子連れじゃ入りにくいところも却下なのでなかなか難しいです。
事前のリサーチはしっかりしておくべきですね

色々考えて…
高級感ある内装で、落ちついて食事ができそうだったのと、こだわりがありそう、
そして1歳も一緒に食べられそうなものがあったので
鶏匠庵さんに入ることにしました。
メニュー

「奥美濃古地鶏親子丼」と「男前の唐揚げ」というのを注文

娘は、持っていった食パンと、親子丼のご飯、卵をお吸い物でふやかしたものを食べさせました。
サラダはまだ食べられないから、外食だと野菜が少なくなって栄養バランスが偏ってしまいますね

離乳食のレトルトでもいいのですが、どうしても私が食べているものを食べたがってぐずるので困ります

久しぶりに外で親子丼を食べましたがとても美味しかったです。主人も美味しかったと満足したようでホッとしました。
ランチも終わり歩いて戻る途中に
素敵なカフェを発見
チーズケーキプリンセス
可愛いお店!!
珈琲とスイーツ大好きの夫が「ここで休憩!

」と率先して入っていきました

こちらはチーズケーキ専門店で、チーズケーキばかりが並んでいました。
私が食べたのはこちら、「プリンチーズケーキ」と「ブラックチェリーTea

]

おいしかった〜!
「近所にあったらいいのにね〜」と娘と話しているところ

お休みの遠出は私の為に行ってくれているみたいです
忙しい中、申し訳ないですが
週に一回リフレッシュできて有り難いです。
スポンサーサイト
今日は、岐阜県大垣市にある大垣船町川湊へ行ってきました。
ここは、松尾芭蕉のゆかりの地…であると、オデオンのお客様に聞いた夫に教えてもらいました(笑)
奥の細道むすびの地記念館朝9時前に出発し、高速道路に乗って2時間弱
10時半ごろ到着し、奥の細道むすびの地記念館へ
まずはロボットのお話を聞いてから、芭蕉館へgo !

閲覧していると、係の方が来られて沢山説明をしてくださり、とっても勉強になりました。
とはいえ、私の俗な頭には、ワイドショー的なお話しか記憶に残りませんでした…(ゴメンナサイ

)
もちろん娘は途中からじっとしていられなくて、床でハイハイしまくり

ヒザと手が真っ黒になっていました

そして今だけ見られるという「芭蕉 涅槃図の掛け軸」の前で
突然 「まんまんちゃんあん」

二回ぱちぱちと手を叩いて一回お辞儀。
シチュエーションがハマって笑えました

どうやら今、彼女の中では「まんまんちゃんあん」がブームのようで
町の石碑の前や

大垣のわき水で有名な
八幡神社さんでも
二回手を合わせてお辞儀をしていました。
子供っていつの間にか見て覚えるんですね(笑)
半年ぶりに播州赤穂へ行ってきました。
赤穂って赤穂浪士以外に何があったっけ??
って感じの素朴な田舎なのですが(^_^;)
冬は坂越牡蠣が美味しいです。
塩も有名ですね〜。
その他は…?開拓中(^_^;)
半年前に行った時に素敵な神社を見つけました(*^_^*)
伊和都比売神社その敷地内に
とても心地良いおしゃれなカフェがあります。
天と海と菓子とsanpou「気持ちの良い気で満ちているな」と思わせるような素敵なお店でした!(^_^)
こういう所は何度でも来たいですね〜



帰りには
あこうぱんでパンを沢山買いました。
パンのことな〜んにも知らないので
お店の店員さんに「バゲット」と「バタール」ってどう違うのか質問したら
色々教えてくださいました。
とても嬉しそうに生き生きとお話してくださるので、
この店員さんはきっと、このお店のパンがすごく好きなんだろうな〜と思うと
私たちまでウキウキしてきました(笑)
楽しんで仕事ができるって本当に幸せなことですよね。
また是非立ち寄りたいです!
こうしてお休みの日には良いエネルギーの場所に沢山行って
良い気を沢山持ち帰って
もっともっとオデオンを素敵なエネルギーの場にして行きたいなと思います!!
オデオンに来てくださった方が良いエネルギーを沢山持ち帰っていただけるようになりたいです!(*^_^*)
今回のお休みも温泉と神社とカフェの気持ち良いエネルギーに癒されてのんびり(*^_^*)
フル充電で今日からまた一週間、頑張りま〜す

