離乳食が始まると、子供と一緒に外食する機会が増え
赤ちゃんと一緒に入って快適なレストランなど、今までとは違う視点で食事場所を探すようになりました。
外食で離乳食の赤ちゃんにどうやってご飯を食べさせるか、どんなグッズが必要かいろいろと頭を悩ませるところです。
気になったのが椅子。
子供用の椅子が用意されているところがほとんどですが、
この椅子が思ったよりずっと年齢の大きい子用だとは、使ってみるまで分かりませんでした。(^^;)
ベルトが付いているタイプ

これは、いけるかと思いきや1歳になるまでは結構ゴソゴソで危なくて使えませんでした。
ましてやベルトが付いてないタイプは危なすぎて…

なのでいつもベビーカーでご飯を食べさせていたのですが
あるときふと、別のテーブルの6ヶ月くらいの子を見たら
子供用椅子を使ってご飯食べてる?Σ(゚□゚(゚□゚*)
よくみると、抱っこひもを椅子と赤ちゃんをベルトで固定していたので、こういう使い方もあるのかとびっくり!(*゚Q゚*)
それからは、真似させてもらって、椅子と子供を抱っこ紐の腰を巻く紐で固定することにしました。
そして家に帰って大人の椅子で試してみたら、こんなこともできました.゚+.(・∀・)゚+.

お外ではまだしたことはありませんが、どうしても大人の椅子しかない時はこういう方法もあると覚えておきたいと思います。
いい勉強になりました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
スポンサーサイト